雑誌の通販
[1]
名前:名無しさん
:2010/10/27 (水) 10:20 No.537
怪しいのが多いよなあw
買ったことある?
[2]
名前:名無しさん
:2010/10/27 (水) 21:40 No.538
ちょっと違うかもしれないけどシーモンキーを買って育ててた。
[3]
名前:名無しさん
:2010/10/27 (水) 22:23 No.539
渋谷のYMCと言う店の広告は覚えてます。
金色や黒色のモデルガンがズラッと並んでる奴。
道玄坂に店があって、中学時代に冷やかしに行きました。
[4]
名前:名無しさん
:2010/10/27 (水) 23:59 No.540
>金色や黒色のモデルガンがズラッと並んでる奴。
昔はモデルガンの高級バージョンと言えばなぜか金色だったね。
今のエアガンみたいに黒の方がリアルでいいのに・・・。
なんでだろう?いまだにわからん。
[5]
名前:名無しさん
:2010/11/01 (月) 17:22 No.543
>>1当時の子どもはこんなガラクタみたいなオモチャでも
配達されるまではwktkしながら待ってたんだろうなあ
今、雑誌の通販で売られているのは
ネクタイピン型カメラとか
ライター型カメラとか
ボタン型カメラとか
時計型カメラとか
ペン型カメラとかかなw
[6]
名前:名無しさん
:2010/11/02 (火) 12:18 No.548
あやしさ満点w
これってどういうものだったんだろ?
[7]
名前:名無しさん
:2010/11/02 (火) 12:32 No.549
>>5こんなすごいのを当時売っていたら絶対買っていたなw
[8]
名前:名無しさん
:2010/11/03 (水) 23:31 No.552
>>4金色なのは材質が亜鉛ダイキャスト製で、銃口は閉鎖されています。
黒はABS(プラスチック)で、銃口開放。
昔は亜鉛でも黒色で銃口も開いてました。
モデルガンが犯罪に使われるようになり、昭和46年の銃刀法規制で、黄色(金色でOK)か白(銀色はダメ)に塗らねばならなくなりました。
さらに昭和52年に改造防止規定が厳しくなり、コルト・ガバメントやワルサーP38等の、銃身がフレームから外せる構造のモデルガンは、金属では作れなくなりました。
昭和52年以前の金属製モデルガンは、現在は売買も譲渡も禁じられている。
それ以前の歴史を知らない(知らない振り?)世代が、違法品をオークションに出品していて困ります。
[9]
名前:名無しさん
:2010/11/03 (水) 23:59 No.553
>>1には載ってないけどパワーリストを買ったことがある。
「リングにかけろ」で高嶺竜児がしてた鉛入りのサポーターw
[10]
名前:名無しさん
:2010/11/04 (木) 13:16 No.554
>>9オレも買ったw
中には鉛の板が入っている。
鉛だからやわらかくて、それを曲げて腕の形に合わせる。
でも曲げられるぐらいの薄い板だから重量はそんなに重くない。
せいぜい300gぐらいだったと思う。
[11]
名前:名無しさん
:2010/11/05 (金) 00:45 No.555
サポーターなんだけど、中身が鉛の板だから手首の骨のところに当たると
ちょっと痛かったりするんだな、これがw
[12]
名前:名無しさん
:2010/11/05 (金) 21:43 No.556
体に悪いからか?最近は鉛のは売ってないんですね。
探したら砂だか鉄粉だかのしか無かった。
[13]
名前:名無しさん
:2010/11/25 (木) 15:07 No.572
[14]
名前:名無しさん
:2010/12/06 (月) 10:47 No.578
高嶺竜児は何キロぐらいのしてたのかな?
たしかマンガの中ではパンチ力を1/10以下に抑えていると描かれていたが・・・
[15]
名前:名無しさん
:2011/01/08 (土) 09:37 No.587
後々、インターネットでこういうスレッドが蔓延るなら、
あの頃の雑誌類を保存しておけばよかった…と思うよ。
とにかくユニークな内容の通販が多かった。
[16]
名前:名無しさん
:2011/02/13 (日) 15:20 No.618
6
マンションとかののぞき穴レンズが送られてきたよ
がっくり
[17]
名前:名無しさん
:2011/02/13 (日) 19:05 No.619
>>16>マンションとかののぞき穴レンズが送られてきたよ
販売側はそれをどういう理屈で「透視メガネ」と言い張るんだ?w
[18]
名前:名無しさん
:2011/02/14 (月) 22:25 No.620
>>9復刻版では登録商標の関係からか「ドラゴンリスト」になってたね。
[19]
名前:名無しさん
:2011/02/16 (水) 07:04 No.621
俺が覚えているのは「セッチマ歯磨き」だな。
「週に一度磨くだけで真っ白な歯になります!」という事だったが、
この言葉を額面通りに受け取ってしまった。
週に一度の歯磨きじゃ不衛生だよな。
実は、毎日の歯磨きをきちんと行った上で、このセッチマ歯磨きを週に一度(プラスα的に)行うワケだ。
東幹久や高岡早紀も使っていたかも知れない・・・
[20]
名前:名無しさん
:2011/02/16 (水) 08:08 No.622
[21]
名前:名無しさん
:2011/02/16 (水) 12:35 No.623
>>19芸能人は歯が命!
その頃の東幹久はカッコよすぎて大嫌いだったが、
最近、茶目っ気や天然ボケ風なところを披露してくれて好きになった。
[22]
名前:名無しさん
:2011/02/17 (木) 11:00 No.624
東幹久ってよく知らないんだなあ。
楽しんごのモノマネって似てるのか?
[23]
名前:名無しさん
:2011/03/09 (水) 17:03 No.639
アポロ・エクササイザー買ったやつはいなかったのか?
[24]
名前:名無しさん
:2011/03/09 (水) 22:49 No.640
>>23結構高かったんじゃなかったっけ?
2万5千円ぐらい。
[25]
名前:名無しさん
:2011/03/10 (木) 13:12 No.641
「通販」とは違うが・・・
当時、雑誌の広告に載っていた「合気道」「拳法」などの通信講座だな。
コレは・・・ツボにハマったね。
[26]
名前:名無しさん
:2011/07/17 (日) 16:05 No.768
シーモンキーは送られて来るまでが
ドキドキだった。
ちびまる子ちゃんでもネタにあった。
[27]
名前:名無しさん
:2011/07/19 (火) 00:08 No.769
>>25教材に試し割り用の瓦とか入ってるって聞いたけどホント?
[28]
名前:名無しさん
:2011/09/15 (木) 10:47 No.889
>>25,
>>27「オレは合気道を習ったんだぞ!」「オレは拳法を習ったんだぞ!」などと大見得をきった後に、
「まあ… 通信教育やけどな!」と言って客を笑わせる吉本新喜劇(=辻本茂雄など)。
[29]
名前:名無しさん
:2011/09/15 (木) 13:49 No.890
>>28それもともとは岡八郎のネタじゃなかったっけ?
[30]
名前:名無しさん
:2011/09/27 (火) 21:26 No.898
[31]
名前:名無しさん
:2011/09/27 (火) 21:43 No.899
>>29,
>>30岡八郎の所作(しょさ)を見ていると・・・
顔はソックリでは無いが、
モンスターエンジンの西森を思い出す。
[32]
名前:名無しさん
:2011/09/28 (水) 13:52 No.900
[33]
名前:名無しさん
:2011/10/02 (日) 00:49 No.902
壁の向こうが見える!「Z眼鏡」
ただの 鏡が2枚入った潜望鏡型の
紙筒だった・・・
[34]
名前:名無しさん
:2011/10/02 (日) 10:51 No.905
>>1の通販関連じゃなくて、
エロ雑誌の広告で「60円切手10枚であなたのお好きなアノ写真を…」というのを見て、
何回か送った事があった。
大体騙されたのだが、一回だけ生写真(陰部はマジックで消されていた)が送られてきた事がある。
[35]
名前:名無しさん
:2011/10/02 (日) 11:38 No.907
通販で外国切手っての買ったけど、マンガみたいな絵の切手が送られてきて
「本当に外国ではこんなのが使われてるの?」
って思った。
今思えば本当はオモチャの切手だったのかもしれない。
[36]
名前:名無しさん
:2011/10/02 (日) 19:35 No.908
>>34わおっ! 俺も同じだ。
当時中学生だったが、級友達と一緒に夜中にあやしく光る自販機でエロ本を買ったものだ。
切手を送り「これで無修正のものが見られるぞ!」とドキドキワクワクな日々。
あの頃は、女性のオマンコを見ることに情熱を注いだのだ。
[37]
名前:名無しさん
:2011/10/21 (金) 22:26 No.926
「エジソンバンド」って無かった?
頭が良くなるってやつ・・・違ったかな?
[38]
名前:名無しさん
:2011/10/29 (土) 00:23 No.935
平井のポニーとかには直接行ったなぁ
[39]
名前:名無しさん
:2011/10/29 (土) 14:10 No.936
>>38ポニーは、カタログを見ているだけで面白かった。
[40]
名前:名無しさん
:2011/11/01 (火) 15:25 No.937
[41]
名前:名無しさん
:2011/11/02 (水) 21:58 No.938
>>38俺もカタログを見ているだけで買った気分になっていた。
[42]
名前:名無しさん
:2011/11/03 (木) 00:24 No.940
送られてくるまではワクワクなんだよね。
で、箱を開けてみるとかなりショボくて・・・
[43]
名前:名無しさん
:2011/11/03 (木) 12:25 No.942
オンナも同じかな?
自分のモノになってみると・・・
結構、思い描いていた「理想」と違っちゃってさ・・・
[44]
名前:名無しさん
:2012/01/19 (木) 10:17 No.980
子どもの頃に通販の広告見てると何故かワクワクしてた。
ドンキホーテ行くと、今でもこれと同じ高揚感が味わえるw
[45]
名前:名無しさん
:2012/02/06 (月) 20:09 No.988
>>1これは友人達となかなか好い話しのネタになったものだ。
「ポニー」っていう通販会社で、実際に購入したな。
[46]
名前:名無しさん
:2012/02/06 (月) 21:59 No.989
送料がバカにならないんだよな・・・
[47]
名前:名無しさん
:2012/02/10 (金) 18:23 No.990
「コピア」っていう商品があって、
これを使うとまるでコピーしているかのように絵や文字が書けるっていうので買ってみたが・・・
NG!
[48]
名前:名無しさん
:2012/02/12 (日) 00:09 No.991
[49]
名前:名無しさん
:2012/02/15 (水) 17:46 No.1004
[50]
名前:名無しさん
:2012/02/16 (木) 12:20 No.1014
[51]
名前:名無しさん
:2012/02/17 (金) 22:06 No.1026
[52]
名前:名無しさん
:2012/02/25 (土) 11:11 No.1042
>>51714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/05(月) 20:56:49.55
ハーフミラーを覗いて、絵とか図面とかを描き写すやつ
「コピア」だっけか
ピンと来ないなあ。
ググったけど画像が出ないってのが・・・
[53]
名前:名無しさん
:2012/03/12 (月) 01:47 No.1048
それは学研の学習の教材にもなっている
鏡のパーツだけまだ家にある
[54]
名前:名無しさん
:2012/07/04 (水) 14:17 No.1087
>>6時が流れて21世紀。
透視レンズはこうなりましたw
[55]
名前:名無しさん
:2012/07/04 (水) 14:18 No.1088
でも昔と違ってインチキ商品はすぐバレるなあ。
[56]
名前:名無しさん
:2012/07/19 (木) 17:47 No.1089
眠ている間に勉強できる睡眠学習器
ヒプノスとかいう枕があったね。
[57]
名前:名無しさん
:2012/07/19 (木) 23:33 No.1090
体は眠っていても脳が起きた状態になってしまい、
脳の疲れが取れないんじゃ?
[58]
名前:名無しさん
:2012/09/23 (日) 14:23 No.1106
信じられないかもしれないけど
漫画雑誌の通販でマジックマッシュルームの栽培キットが買えた時代がある
テレンス・マッケナという人が開発したものを代理店が輸入していたもの
[59]
名前:名無しさん
:2012/09/24 (月) 16:30 No.1107
マジックマッシュルームって合法ドラッグの原料みたいなもの?
ググッたけどわからん。
[60]
名前:名無しさん
:2012/09/27 (木) 00:54 No.1119
「王様のアイディア」で実物を見られた
[61]
名前:名無しさん
:2012/10/02 (火) 19:35 No.1123
59
今では非合法 だから脱法には使えない
日本でもベニテングダケの幻覚作用は有名だよね
MMは wikiに出てるだろ
[62]
名前:名無しさん
:2012/10/07 (日) 10:22 No.1125
>>52明和で拾ってきた。
>アルミだか金属の支柱の先に カメラに入ってる三角プリズム
>を仕込んだ箱が取り付けてあってそれを覗くと
>横にある絵が となりの紙の上にだぶって見えて
>それをなぞって描く・・・と言うお絵かきソフト(w)だった
[63]
名前:名無しさん
:2012/12/10 (月) 13:25 No.1150
切手で買えるってこの頃金券ショップってあったの?
あんま記憶にないんだけど。
[64]
名前:名無しさん
:2013/01/27 (日) 02:58 No.1175
>>55このアプリ買ったってだけでそうとうハズカシイぞ
[65]
名前:名無しさん
:2013/04/21 (日) 17:11 No.1282
先に誰か書いてあるかどうか・・・確かめていないが、
「コレで何でも覗けます!しかし、悪用は厳禁!」という矛盾した広告文の商品。
オレさ、これを買っちゃったんだけど・・・
届いてみてビックリ!
玄関のドアにつける「覗き穴」だった。
何だ、これ・・・
[66]
名前:50代後半のおっさん
:2013/06/23 (日) 14:46 No.1302
>>63 の様な雑誌広告の中で
1石トランジスタラジオ・・・なんて、当時は憧れたなぁ〜
何とか買ってもらって、イヤホンで何局かラジオが聞けたときは
感動物だった。
[67]
名前:名無しさん
:2016/09/15 (木) 01:53:10 No.1467
ないな
[68]
名前:名無しさん
:2022/03/04 (金) 18:57:51 No.1791
王様のアイディア」で実物を見られた