その2 お化け 幽霊 妖怪 怪物
[1]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:14 No.863

雑誌 マンガ プラモ 玩具等
[2]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:20 No.864

別冊少年キング66年9月号より
ショッキング特集 妖怪変化!
[3]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:21 No.865

つぎ
内容はともかく、画がキモイ!!
[4]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:23 No.866

つぎ
[5]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:24 No.867

つぎ
[6]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:26 No.868

つぎ
当時のこの手の印刷物、裏が完全に透けて怖い!!
[7]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:34 No.869

了
文字抜けあり>P120
左端上段>誠君のまわりにあるものが、、、
左端下段>まごまごしていると ゛はだ
文 斉藤守弘とあるが、この方 UFO、怪談、さまざまな謎物についての著書は多い。
[8]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:44 No.870

少年キング66年35号より
世界の8大怪談!
かってな独断によるベスト8??
[9]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:46 No.871

次 当時は、ホント絵がキモかったなっ!!
[10]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:48 No.872

次
[11]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:50 No.873

次
[12]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 22:51 No.874

おしまい
[13]
名前:名無しさん
:2011/12/04 (日) 23:59 No.875
小学4年生とか5年生で、夏になるとこういうのやってたな。
読んだら怖くて夜寝られんかった。
[14]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:02 No.1017

宇宙大妖怪???
えっ!これ妖怪?なんでもかんでも妖怪??
これでいいん怪?!やっぱり大伴昌司か!
少年キング68年9号から
[15]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:03 No.1018

つぎ
[16]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:06 No.1019

つぎ
[17]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:13 No.1020

つぎ
腕の力はジャイアント馬場の20倍(大爆笑!)その価値観、時代を感じます、、、、
昆虫人間の説明大笑いだ!!
[18]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:14 No.1021

つぎ
[19]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:18 No.1022

おわり
あっ!あれっ?!妖怪じゃ無い!
[20]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:27 No.1023

日本のなぞ
少年キング66年42号より
[21]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:29 No.1024

つぎ
[22]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:31 No.1025

つぎ
[23]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 22:33 No.1026

おわり
[24]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 23:19 No.1027

おばけの科学
少年マガジン66年31号より
[25]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 23:20 No.1028

つぎ
[26]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 23:22 No.1029

つぎ
[27]
名前:名無しさん
:2012/02/04 (土) 23:23 No.1030

おはり
[28]
名前:名無しさん
:2012/02/05 (日) 19:03 No.1031
15>>Frankenstein Meets the Space Monster (1965年 アメリカ映画)
[29]
名前:名無しさん
:2012/02/05 (日) 21:53 No.1032

怪物の分類学
少年キング67年16号 特集正体不明の怪獣から
[30]
名前:名無しさん
:2012/02/06 (月) 22:10 No.1033

ハリウッドのモンスター!
少年キング68年32号より