その10 空想科学 怪獣 未来物とか
[1]
名前:名無しさん
:2016/09/28 (水) 07:19:06 No.2537
筒井康隆編 「SF教室」 ポプラブックス8 初版1971年
この本、勿論70年代のものであるが、しかしながら内容的には60年代のSFの世界を知るのにトテモ役立つので、ココに上げた。紆余曲折あってポプラ社から出る事になったそうで有る。
これは、日本SF界の巨匠・筒井康隆氏が豊田有恒氏と伊藤典夫氏とともに、小学生向きに書かれた物(当時、中学生になれば創元社のSFくらいは読んでいたし、早川のSFは社会人向けのイメージだったと思う??)。
SFの分類は他の本とそれ程変わらないが、それでも小学生相手なので、説明に苦労が感じられる。野田昌宏氏の様にSFは絵だ!と言い切ってしまう人も居るが、、、SFは、やはり説明が難しい。
それでも、今取って見てもトテモ良い本だったことが分かる。
[81]
名前:名無しさん
:2016/12/16 (金) 13:20:50 No.2633
ありし日の「日本空飛ぶ円盤研究会」代表 荒井欣一氏
当時、複座式戦闘機「屠竜」を愛機とし、将校として機上搭載レーダーをあつかっていた。
以上、荒井欣一著「UFOこそわがロマン」2000年発行から抜粋して上げました。
終わり
[82]
名前:名無しさん
:2017/02/06 (月) 01:33:12 No.2640
60年代のロケットとミサイル(折込) アメリカの雑誌「AviationWeek」1960年1月11日号から
[83]
名前:名無しさん
:2017/02/06 (月) 16:54:26 No.2641
>>82いろいろあるけどそれぞれの敵や用途に特化してるのかな?
やみくもにいろんな型を作っていたのなら効率が悪いわな
と冷静に突っ込んでみる
アメリカのミサイルとか子どもころ見たときはかっこいいと思ったけど
プサヨじゃないけど大人になった今は世界は何と戦ってたんだろうと思うわ
[84]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:04:32 No.2642
AviationWeek」1960年1月11日号から広告を上げときます。絵はどれもRC.SWANSON氏による。
[85]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:06:14 No.2643
メーカー別らしいので、雑然とした内容?
[86]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:07:19 No.2644
このメーカーは、主に空軍用か?
[87]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:08:23 No.2645
海軍さん御用達?
[88]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:12:09 No.2646
戦略用のミサイルか?
[89]
名前:名無しさん
:2017/02/09 (木) 09:20:03 No.2647
大陸間弾道弾か宇宙ロケット?
おわり
[90]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:48:15 No.2656
ミサイル色々 雑誌「AviationWeek」1961年1月30日号から
モンサント社の広告
[91]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:49:22 No.2657
未来のミサイル
[92]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:51:59 No.2658
目的別ミサイルの一覧
[93]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:53:30 No.2659
空軍御用達か?
[94]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:54:40 No.2660
ホークミサイル他
[95]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:57:03 No.2661
世はまさにミサイル時代! これぞ空の守り。
[96]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 00:58:10 No.2662
海軍御用達
[97]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 01:13:09 No.2663
フォード社のミサイル技術あれこれ
同じく雑誌「AviationWeek」1959年1月19日号から
[98]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 01:15:25 No.2664
陸軍用兵器システム
[99]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 01:16:42 No.2665
海軍用兵器システム
[100]
名前:名無しさん
:2017/02/23 (木) 01:28:32 No.2666
「AviationWeek」1959年2月9日号より
コンベアー社広告。 B58ハスラーとアトラスミサイル、戦略空軍力のパートナー。