90年代アニメ総合
[1] 
名前:名無しさん 
:2010/09/18 (土) 11:06 No.347 

語ろうぜ!    
 
 
[2] 
名前:名無しさん 
:2010/09/28 (火) 09:58 No.358 
98年、ふたつのサイコ・カルト・アニメが誕生した。
 
[3] 
名前:名無しさん 
:2010/09/28 (火) 10:03 No.359 

ひとつめが、「PERFECT BLUE」。
 
 
[4] 
名前:名無しさん 
:2010/09/28 (火) 10:04 No.360 

もうひとつが、「serial experiments lain」。
 
 
[5] 
名前:名無しさん 
:2010/09/29 (水) 22:57 No.362 
1999年にむかって「世紀末」的な内容のアニメが多かったような気がする。
でもそこで人類絶滅、もしくはそれに近い状態に陥るじゃなくそれを過ぎた21世紀の・・・
って話が多かったような。
 
[6] 
名前:名無しさん 
:2010/09/30 (木) 20:31 No.363 

時代を反映してたんだろうね。
エヴァの「みんな死んでしまえばいいのに」ってコピーがあるけど、
口には出さずともそんなような空気が蔓延していたように思う。
 
 
[7] 
名前:名無しさん 
:2010/09/30 (木) 20:37 No.364 

「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版」と一週間違いで公開された
「もののけ姫」。
キャッチコピーは「生きろ。」
 
 
[8] 
名前:名無しさん 
:2010/10/01 (金) 12:09 No.365 
>>7最近のジブリと違って、イマイチよくわからない作品だったな。
メル友だったJCと見にいったけど、おれまでチンプンカンプンだったw
これの次が千とちひろだっけ?
 
 
[9] 
名前:名無しさん 
:2010/10/02 (土) 13:31 No.367 
「もののけ」は初見では解らないかもね。
それまでのジブリでは絶対やらないような表現を使ったし、
駿自身がシリアスになりすぎてた感がある。
髭を剃り、引退宣言までしちゃったしね。
これの次の「千尋」では色気が戻ってきた。
 
[10] 
名前:名無しさん 
:2010/10/03 (日) 01:36 No.368 
>>8>メル友だったJCと見にいったけど、おれまでチンプンカンプンだったw
ちょっと待て。お前がいくつの時の話だ?
 
 
[11] 
名前:名無しさん 
:2012/10/31 (水) 18:33 No.640 
エヴァ今はパチンコアニメ
 
[12] 
名前:名無しさん 
:2015/05/12 (火) 21:19:26 No.726 
受け手より頭のいい送り手などいない
 
[13] 
名前:名無しさん 
:2015/05/12 (火) 21:21:24 No.727 
逆だろw
送り手より頭のいい視聴者なんかいない。
 
[14] 
名前:名無しさん 
:2015/05/13 (水) 19:19:03 No.728 
ネットは知識の共有
適う訳がない
 
[15] 
名前:名無しさん 
:2015/07/31 (金) 11:28:00 No.729 
エヴァ
「ついこの前」のような気がしてたけどもう20年経ったんだな
 
[16] 
名前:名無しさん 
:2022/02/27 (日) 22:26:36 No.3143 
エヴァ今はパチンコアニメ 
 
[17] 
名前:名無しさん 
:2025/08/23 (土) 19:52:03 No.4200 

ミラクル☆ガールズ
 
 
[18] 
名前:ライバル 
:2025/09/03 (水) 13:25:01 No.4207 
 
[19] 
名前:名無しさん 
:2025/10/08 (水) 01:01:05 No.4235 

アニメ がんばれゴエモン
 
 
[20] 
名前:ライバル 
:2025/10/23 (木) 23:07:30 No.4236 
 
[21] 
名前:ライバル 
:2025/11/02 (日) 16:50:46 No.4241